経営計画の実現を可能にさせるマネジメント ~喜ばれながら、喜びながら成果を創る「真のマネジメント」~

10月度例会

今年度、西経営研究会では「経営計画書の作成」をテーマに例会の企画を進めて参りました。
DSC03312
これまで「理念」「経営計画・戦略」「マーケティング」「クロッシング」「経営発表」をテーマとした例会を開催し、「経営計画書の作成」について学んできましたが、ここからが最も大切で、最も難しい「計画の実現」です。
せっかく作り上げた経営計画書が絵に描いた餅に終わってしまっては意味を失います。

そこで計画の実行・実現の為に「マネジメント」する力が必要になります。
マネジメントは単に「管理する」という事だけを表しているのではありません。
「管理」は「マネジメント」の一面に過ぎないのです。

マネジメントとは…目的や目標を達成するために、自社の有形無形の経営資源を効果的・効率的に活用すること
組織の3要素…①共通の目的 ②協働の自発性 ③コミュニケーション<報連相>

10月例会では、この「マネジメント」を得意とする株式会社DO-ユニオン  織畠社長様にご講演を頂き、「経営計画を実現させるマネジメント」について学ぶ例会が開催されました。
DSC03301 DSC03311
株式会社DO-ユニオンはローバーミニ・BMWミニ・ジムニーに特化し、小売りと問屋を行う会社。一車種を一店舗で販売する専門店業(特化戦略)で展開し、喜ばれながら、喜びながら成果を創る「真のマネジメント」で、徹底的な顧客満足を追求しておられます。
OFFJT(日創研)で学んだことを落とし込み、自社の中で可能思考を育て、顧客満足・社員満足、収益でも素晴らしい成果を上げておられる仕組みや、DO-ユニオンで行われている独自のおもてなし、イベントなどの多くをお話いただき、あっという間の2時間でした。

多くを学ばせて頂いた中から1つ。
振り返りのお役にたてば幸いです。

中期経営計画を立てたうえで「誰が何をやるか?」という点で大事なのが人材育成。
どんなに素晴らしい計画でも、それを動かすのは社員さんです。
織畑社長曰く、人材育成のとらえ方を多くの人が間違っている。OJTの中にOFFJTがあると捉えること!
DSC03306

~織畠社長の人材育成とは~
DSC03299
50%…経営者の仕事である「オリエンテーション」。
志・ビジョン・自社の存在理由・仕事を通しての個人の幸せ実現を語ることで共通の目的認識を計る。
そして25%のスキル・知識を養う社内研修や勉強会と25%の人間力・うつわ・感性を広げるプロジェクトや委員会などによる教育で協働の自発性を促す。
OJTが企業の成長発展を決める!
コミュニケーション(量×質)が取れていないと組織は動かない!
『お客様に喜んで頂き、社員さんにも喜んで頂く。そして計画を実現し、良い会社にしていく。これが「マネジメント」の大切な目的です。

広報委員長 高崎敬子

前の記事へ